『粛々たる高野山の聖なる自然に包まれて清浄な「心」を育み、自身の「力」と為す』
平安の昔より弘法大師空海の威徳を慕い高野山参拝をし、ご縁の宿坊に参籠したことから
現在も塔頭寺院の檀信徒が、ご縁のある住職を慕って参拝に訪れています。
また観光でお越しのお客様の宿泊所として宿坊をご利用いただいております。
■ 常喜院本堂
宗派を問わず
ご先祖の回向 諸願成就の祈願 承ります。
宿泊された方は ご希望により朝勤行に
ご参加頂けます。
■ 常喜院大広間
開放的な大広間は
研修や会議にもお使いいただけます。
現在、高野山内には117の寺院があり、その内52ヶ寺の宿坊にご宿泊して頂けます。
常喜院もその宿坊の一つです。
常喜院にご宿泊いただき、高野山の自然に触れご自身の内なる力を感じてみませんか。
■ 高野山の精進料理
密教儀式の内の振舞料理(ふれまえ)に由来し、古来より一汁三菜(本膳のみ)二汁五菜(本膳及び二の膳)があり近年では二汁七菜(三の膳付)の膳組もあります。
精進料理の基本は、季節感及び「五法、五味、五色」密教教理を大切にする事です。
五法:「生のまま」「煮る」「焼く」「揚げる」「蒸す」の調理法
五味:「醤油」「酢」「塩」「砂糖」「辛」に五つの味
五色:「白」「黄」「赤」「青」「黒」の五色
(五種類の味付け、調理法、色彩の工夫を凝らし調理します。)
高野山は弘法大師様が入定留身せられた法性の浄土であります 。
千百五十有余年法灯連綿宗派の如何を問わず、善男善女の皈依により
世界の霊場として他に見られぬ興隆を続ける霊山であります 。
皆様が志しの御遺骨霊位御供養のため登山され、御回向の御依頼をせられる方が跡をたちません。
御登山に際し御先祖様並に諸関係霊位に御回向の程ぜひ御勧め申上げます。
厳修期間 |
回向料 |
一回 | ¥2,000 |
月一度 | ¥3,000 |
週一度 | ¥5,000 |
一年間(毎日) |
¥10,000以上 |
■ チェックイン/チェックアウト/その他
●チェックイン
15時/チェックアウト10時
●チェックイン時間前でもお荷物をお預かりいたします。
●朝食 7:30(広間にて)
●夕食 各部屋で召し上がっていただけます。
■ 部屋設備/備品
●テレビ・お茶セット・湯沸しポット
セーフティーボックス・ 浴衣・タオル・ハミガキセット
●全室 金庫完備(貴重品)
■ 大浴場
●ボディソープ・リンスインシャンプー
石鹸・ドライヤー
●大浴場利用時間 16:30~22:00
■ お支払い
● 常喜院での宿泊費のお支払は現金・カード支払可
■ 駐車場
●駐車場有り(無料)10台
■ その他
●全館WiFi接続サービス
●車椅子の方のご宿泊可
(貸出用車椅子有り/バリアフリートイレあり)
●宅急便
先祖供養・回向・祈祷等
ご希望の方は宿泊時に受付しております。